ABOUT

ABOUT|文化の入口に、静かに立つ。

こんにちは。

この場所は、まだ何者でもない私が、日本茶や日本酒、庭園や器といった日本文化の「入口」に立ち、一つひとつを味わいながら学び、その記録をお届けする場です。

40代になり、日々の忙しさの中で「静かな時間」や「季節の余白」のようなものに惹かれるようになりました。

けれど、何を知っているわけでも、何かの専門家なわけでもありません。

ただ、美しいと思ったことに素直でありたい。

そして、感じたことを誰かと分かち合いたい。

その気持ちだけが、この活動のはじまりでした。

五感をほどく、日本文化の体験

このサイトでは、季節の茶や酒を味わう小さな体験会 店主や職人の言葉を綴る記録 美しい道具や庭園をめぐる旅の断片 暮らしに活かせる「日本文化の種」のような話を、丁寧に編み、発信していきます。

学びながら、伝える。

私は、いろいろな境遇、出会いがたまたま重なり、通信・照明・医療業界において、プロダクトデザイン、企画、マーケティングの仕事を計20年ほど従事してきました。社会人になったばかりの頃は、まさか自分がこのようなキャリアを歩むとは思っていませんでした。(人生なにが起こるか分かりません)

その経験を活かして、以前からずっと興味のあった日本文化の魅力を 「学びの途中から伝える」 という、ちょっとユニークな形で取り組んでいます。

誰かのように詳しくはないけれど、だからこそ語れる言葉や視点があると信じて。

モノやコトに宿る想いをすくい取って、暮らしにそっと添えられるような、そんな発信を目指しています。

ご一緒しませんか?

一緒に学んでみたい方 お茶やお酒の作り手の方 体験イベントをご一緒したい方 文化や空間に興味のある方どうぞお気軽にご連絡ください。

「文化を届ける」のではなく、「文化に触れる時間」をご一緒できれば、うれしいです。